子どもの看護休暇制度


「次世代育成支援対策推進法は、21世紀の経営資源」
メルマガバックナンバー029号(H17.10.25)

あの人の言葉発見


バイオテクノロジーの分野で伸びている研究開発型企業・林原株式会社の林原健社長は、社員に愛社精神を求めない。

『まず家庭を大切にせよ。会社は、そのための手段にすぎない』
というのが林原社長の信念だ。

同社は、岡山の本社、研究所などの5ヵ所に5億円をかけて立派な食堂をつくった。
ホテルやレストランで2千円ぐらいはしそうな料理が3百円で食べられる。

昼間、ゆっくり食事をとりながら情報を交換し、その中から新しい仕事のヒントが生まれるならば、食堂への投資などは安いものだ、という考え方だ。

その分だけ、夜は早く家へ帰って家庭を大切にしてもらう。
個人の生活が豊かになれば、社員は自然に会社も大事にするようになる、という同社長の信念がこの食堂に反映している。
「ビジネスに活かす『生命システム』からの発想」
石川光男 著
PHP

制度のしくみ


    〔1〕次世代法関連
     1.次世代育成支援対策推進法
     2.行動計画策定指針
     3.行動計画内容
    〔2〕関係法令
     1.育児・介護休業法
     2.労働基準法
     3.男女雇用機会均等法
    〔3〕労働社会保険
     1.給付
     2.保険料等
    〔4〕助成金、奨励金
    〔5〕法人税
    〔6〕次世代法認定企業


〔1〕次世代法関連 3.行動計画内容

〔子どもの看護休暇制度〕

ぼんさく
看護休暇?

ペコポン
子どもが、急病やケガしたとき、年次有給休暇とは別に、親である社員が休みをとれる制度のこと。

以前は、会社が看護休暇を設けるかどうかは「努力義務」だったんだ。
それが、育児介護休業法の17年改正で、義務化された。

ぼんさく
義務化にともなって子どもの看護休暇制度を新設した場合にも、行動計画に該当するの?

ペコポン
いや。
法定どおりでは行動計画に該当しない。

法定というのは、
・「年5日」の休み
・「1日単位」の休み
・休みの日については、「無給」でもOK

この三要素のうち、1つでも、少しでも、法定を上回ることを、行動計画では要求される。
例としては、こんな感じ。
・年6日

・半日単位の休み
・時間単位の休み

・1日分給与のうち一部有給
・休み5日のうち2日まで有給
など。
どれか1つでもOK。複数採用でもOK。

ぼんさく
「子どもの看護休暇」の中身については?

ペコポン
育児介護休業法編でご紹介します。

ぼんさく
例によってね。

ペコポン
他に1つ。
義務化へ変更されたことにより、助成金「看護休暇制度導入奨励金」は廃止された。
ここも「認定」と「助成金」の違う部分だから気を付けてね。

わたしの後記


秋の長雨も去り、やっと秋晴れに恵まれる日が多くなりました。
嬉しい。
この季節、大好きなんです。私。
澄んだ空気と高い空。
ちょっとヒンヤリ、だけどやわらかい日差し。

・・・のハズなのに、秋の晴天としては、暑いくらいの先日の日曜。
おにぎりもって妻と、都内某公園に行きました。
そこそこの広さのその公園は、小さい子供づれの若夫婦がいっぱい。

有名レジャー施設のように、すし詰め状態、というほどは混んでなく、
どこまでも青い空の下、
木々と芝の緑に囲まれて、
太陽の光を一身に浴びながら、
元気いっぱい、笑顔いっぱいに、
その子たちは、走り回ることができるのです。

敷地内には、野球やサッカーのグランドがあり、少年野球、少年サッカーの試合が行われています。

やはり、その子たち1人1人にはその場面場面に大切なドラマがあって、その時その時に心の動きがあるのでしょう。
傍観者には、何の関係もないことだけど。
でも、ちょっぴり覗いたような、その気になったような。



あそこの空間、あの時間、あの人たちには「少子化」なんてどこ吹く風。
自分たちの大切な、涙や、ケンカや、ため息や、迷いや、我慢や、後悔や、そして何より、笑いが、そばにあるだけなのでしょう。
自分をちょっと開放させることができたようないい時間を過ごした休日でした。



  • 採用テーマ
  • 人事評価テーマ
  • 残業代テーマ
  • 仕事と家庭の両立

数事と事株式会社
Copyright:(C) 2012 Kazuo Omata All Rights Reserved.