多様就業型ワークシェアリングの導入
「次世代育成支援対策推進法は、21世紀の経営資源」
メルマガバックナンバー036号(H17.12.13)
メルマガバックナンバー036号(H17.12.13)
●福岡県・公務員・女性(34)
子どもが生まれ、夫に「できるだけ手伝うね」と言われた時、「手伝う」が引っかかりました。
育児は夫婦でやっていくもの。
男性の育休は賛成だが、出世や仕事優先が美とされる日本では難しいと思います。
●大阪府・会社員・男性(31)
育休を取得しようとは全く考えませんでした。
社内ではまだ男性の前例がなく、取得後の待遇や評価が懸念されたからです。
その分、帰宅を早め、家事を手伝いました。
●東京都・主婦・女性(55)
私の頃は夫の育休など思いつきもしませんでした。
楽しい育児を独り占めしてしまいました。
息子が結婚したら、ぜひ育休を取り、主体となって子育てをしてほしいと思います。
子どもが生まれ、夫に「できるだけ手伝うね」と言われた時、「手伝う」が引っかかりました。
育児は夫婦でやっていくもの。
男性の育休は賛成だが、出世や仕事優先が美とされる日本では難しいと思います。
●大阪府・会社員・男性(31)
育休を取得しようとは全く考えませんでした。
社内ではまだ男性の前例がなく、取得後の待遇や評価が懸念されたからです。
その分、帰宅を早め、家事を手伝いました。
●東京都・主婦・女性(55)
私の頃は夫の育休など思いつきもしませんでした。
楽しい育児を独り占めしてしまいました。
息子が結婚したら、ぜひ育休を取り、主体となって子育てをしてほしいと思います。
パパの育児休業
私も一言
朝日新聞 17.1.17 生活
私も一言
朝日新聞 17.1.17 生活
〔1〕次世代法関連
1.次世代育成支援対策推進法
2.行動計画策定指針
3.行動計画内容
〔2〕関係法令
1.育児・介護休業法
2.労働基準法
3.男女雇用機会均等法
〔3〕労働社会保険
1.給付
2.保険料等
〔4〕助成金、奨励金
〔5〕法人税
〔6〕次世代法認定企業
1.次世代育成支援対策推進法
2.行動計画策定指針
3.行動計画内容
〔2〕関係法令
1.育児・介護休業法
2.労働基準法
3.男女雇用機会均等法
〔3〕労働社会保険
1.給付
2.保険料等
〔4〕助成金、奨励金
〔5〕法人税
〔6〕次世代法認定企業
〔1〕次世代法関連 3.行動計画内容
〔多様就業型ワークシェアリングの導入〕
ぼんさく
ワークシェアリングって、一時世間でよく言われていたね。
最近はあまり耳にしないなぁ。
最近はあまり耳にしないなぁ。
ペコポン
日本企業の業績が悪化し始めた頃、雇用を守ることが政府の大命題となった。
そこで1人あたりの労働時間を減らして雇用数を維持していこうとこのワークシェアリングが盛んに提唱された。
だけどその甲斐むなしく、雇用状況は悪化の一途。
リストラという名の人員削減にまっしぐら。
残業対応、非正社員化でしのぐことに。
そこで1人あたりの労働時間を減らして雇用数を維持していこうとこのワークシェアリングが盛んに提唱された。
だけどその甲斐むなしく、雇用状況は悪化の一途。
リストラという名の人員削減にまっしぐら。
残業対応、非正社員化でしのぐことに。
ぼんさく
結局はワークシェアリングとは正反対だね。
日本に根付いたとは言いづらい。
日本に根付いたとは言いづらい。
ペコポン
企業が業績の悪いときにとった行動としては、ある意味自然なことだと思う。
正しかったか、正しくなかったかは別にして。
正しかったか、正しくなかったかは別にして。
ぼんさく
ワークシェアリングって具体的には何をすれば?
ペコポン
短時間勤務や隔日勤務などだね。
ぼんさく
それじゃ、今までの仕事をこなせないよ。
ペコポン
その場合は人を増やす。
より多くの人で仕事をすることによって1人当たりの仕事量を減らそうということ。
より多くの人で仕事をすることによって1人当たりの仕事量を減らそうということ。
ぼんさく
ちょっと無理がない?
企業は人件費が増えるだけじゃん。
企業は人件費が増えるだけじゃん。
ペコポン
そう。
だから1人当たりの仕事が減る分、給料も減ることになる。
その代わり、プライベート時間が増える。
そこが行動計画にこの項目を入れた狙いでしょう。
だから1人当たりの仕事が減る分、給料も減ることになる。
その代わり、プライベート時間が増える。
そこが行動計画にこの項目を入れた狙いでしょう。
ぼんさく
でも、それも無理がないか?
給料が減るのは、人は喜ばないよ。
生活はどうなるのさ。
給料が減るのは、人は喜ばないよ。
生活はどうなるのさ。
ペコポン
そうだね。
自分だけ収入が低かったら、今の世の中、大変だよね。
じゃぁ、世間みんなの給料が同じように減ったらどうなるかな?
自分だけ収入が低かったら、今の世の中、大変だよね。
じゃぁ、世間みんなの給料が同じように減ったらどうなるかな?
ぼんさく
今普通に買っていたものは買えなくなるな。
低価格のものだけしか売れない。
モノ売る側はそれでは困るから値段を下げる。
うん、それなら買えるかも。
あれ? これって、不況のときと一緒じゃない?
低価格のものだけしか売れない。
モノ売る側はそれでは困るから値段を下げる。
うん、それなら買えるかも。
あれ? これって、不況のときと一緒じゃない?
ペコポン
うん。そう思う。
経済活動 ―消費、再生産、貯蓄、投資など― といったことが縮小することになるだろうね。
まず、それを受け入れる世の中か。
それともう1つ。
ワークシェアリングの「シェアする」って「分け合う」「共にする」ってこと。
「共有」だね。
「共有」は「みんな」でする。
それは、独り占めしないってこと。
ワーク、仕事を独り占めしない。
それだけでなく、
給料を独り占めしない。
企業は儲けを独り占めしない。
人は買い物によってモノを独り占めしない。
そして(自分の)時間を(仕事のためだけに)独り占めしない。
そういう世の中でもなければね。
「独り占め」って、競争だったり、欲望だったり、エゴだったり。
それは「個」の活動。
それに対して「共有」は「全」の活動。
「個」よりも「全」がベースになければ、難しい。
経済活動 ―消費、再生産、貯蓄、投資など― といったことが縮小することになるだろうね。
まず、それを受け入れる世の中か。
それともう1つ。
ワークシェアリングの「シェアする」って「分け合う」「共にする」ってこと。
「共有」だね。
「共有」は「みんな」でする。
それは、独り占めしないってこと。
ワーク、仕事を独り占めしない。
それだけでなく、
給料を独り占めしない。
企業は儲けを独り占めしない。
人は買い物によってモノを独り占めしない。
そして(自分の)時間を(仕事のためだけに)独り占めしない。
そういう世の中でもなければね。
「独り占め」って、競争だったり、欲望だったり、エゴだったり。
それは「個」の活動。
それに対して「共有」は「全」の活動。
「個」よりも「全」がベースになければ、難しい。
ぼんさく
今は、そういう世の中とは言いづらいよね。
ペコポン
だから、ワークシェアリングは、一企業が実施するだけでは、なかなか成り立たないんじゃないかと思ってる。
世の中全体が「全」の価値観にならなければね。
世の中全体が「全」の価値観にならなければね。
ぼんさく
そうなる?
ペコポン
わからない。
ちょっと面白い言葉に出会いました。
ご紹介します。
『砂漠を旅する者は、星に導かれて進む。
彼は星に向かって歩んでいく。
星に到着することはないが、星に近づこうとすることによって、目的地である町に着くのだ。
人がそれぞれ掲げる理想は星のようなものである』
▼
理想を描く。
夢を抱く。
目標を掲げる。
それらは「絶対」良いことのように、世間は言います。
疑いもなく。
でも、その描いた理想のために苦しむ人がいます。
その抱いた夢のために敗北感を味わう人がいます。
その掲げた目標のために焦りととなり合わせの人がいます。
その原因は?
その人の、怠惰? 無能? 甘え?
いや、違う。
その理想。その夢。その目標があるから?
そんなもの、はじめからなければ、苦しみも、敗北感も、焦りもない人生?
確かにそうだろう。
でもそれも・・・?
▼
そんな迷路にはまったら、これを思い出してはどうでしょう。
そうだ。その「星」には到達しないんだ。
「星」に到達すること、に縛られてるその考えが、心に波風立てる原因なんだ。
「星」を見失わないこと。
「星」に近づく歩みを止めないこと。
それが平静に生きる道。
たまに止まったって、見失わなければヨシ。
また、歩き始められますって。
ご紹介します。
『砂漠を旅する者は、星に導かれて進む。
彼は星に向かって歩んでいく。
星に到着することはないが、星に近づこうとすることによって、目的地である町に着くのだ。
人がそれぞれ掲げる理想は星のようなものである』
▼
理想を描く。
夢を抱く。
目標を掲げる。
それらは「絶対」良いことのように、世間は言います。
疑いもなく。
でも、その描いた理想のために苦しむ人がいます。
その抱いた夢のために敗北感を味わう人がいます。
その掲げた目標のために焦りととなり合わせの人がいます。
その原因は?
その人の、怠惰? 無能? 甘え?
いや、違う。
その理想。その夢。その目標があるから?
そんなもの、はじめからなければ、苦しみも、敗北感も、焦りもない人生?
確かにそうだろう。
でもそれも・・・?
▼
そんな迷路にはまったら、これを思い出してはどうでしょう。
そうだ。その「星」には到達しないんだ。
「星」に到達すること、に縛られてるその考えが、心に波風立てる原因なんだ。
「星」を見失わないこと。
「星」に近づく歩みを止めないこと。
それが平静に生きる道。
たまに止まったって、見失わなければヨシ。
また、歩き始められますって。
▲ ページ上部に戻る
- 採用テーマ
- 採用から退職までの道筋に問題があるから社員が定着しないのです
2通りある「採用から退職までの道筋」を中小・ベンチャー企業はどちらかしっかり選択しましょう。
- 他の中小・ベンチャー企業がどのように採用活動を行っているか知る方法があります
採用活動を失敗しないために、中小・ベンチャー企業経営者ができることがあります。
- 人事評価テーマ
- 給与制度・人事評価制度をつくろうとする中小・ベンチャー企業が知っておくこと
給与制度や人事評価制度をこれから導入しようという中小・ベンチャー企業経営者が選ぶとしたら。
- 中小・ベンチャー企業のための人事評価制度「人事承認」
人事評価は経営の目的ではありません。
人事評価は経営を効率よくするための手段の1つです。 - 中小・ベンチャー企業の給与額決定と人事評価制度
給与額はどうやって決めていますか?
そして人事評価制度は、給与額決定のためのものですか? - 中小・ベンチャー企業が、社員育成のために人事評価制度を利用するなら「人事承認」
一般的な人事評価とは違う「人事承認」 中小・ベンチャー企業でも簡単。社員育成にも最適。
- 残業代テーマ
- 残業代の変動を抑える 残業時間を削減する
残業代の変動を抑えたり、ムダな残業時間と残業代を減らしたりすることで経営に役立つ法律上の制度があります。
- 固定残業代を適法に導入する
固定残業代を適法に導入して、残業代が未払いになるリスクを回避しましょう。
- 変形労働時間制で残業時間を削減する
フレックスタイム制はムダな残業時間を減らす効果があります。
- フレックスタイム制で残業時間を削減する
変形労働時間制はムダな残業時間を減らす効果があります。
- 仕事と家庭の両立
- 次世代育成支援対策推進法は21世紀の経営資源バックナンバー目次
次世代育成支援対策推進法(次世代法)とその認定や、育児介護休業法 など、仕事と家庭の両立に関するメルマガのバックナンバーを掲載しています。